カードローンを同時に申し込みは危険!?
そもそもカードローンとはなんでしょう?すぐに明確に答えられる人は少ないと思います。簡単に言うとカードローンとは銀行や消費者金融でお金を借りることです。
銀行ならその銀行の審査があり、消費者金融ならその消費者金融の審査があって、そこに借入の申し込みをし、その審査を通ってお金を借りることができるのです。それぞれの審査の厳しさも違い、借りたあとの利息や返済方法も異なってきます。
では審査と言っても何を基準に判断しているのでしょう?
これはどの銀行や消費者金融にも当てはまることですが「定職に就いていて、安定した収入がある」ということ、まず、申込む際はこれをクリアしていなければなりません。ですから、これさえクリアしていれば、ほとんどの方が審査に通り、カードローンを利用できるということです。
そしてカードローンを申し込む方には様々な事情を抱え、どうしても今すぐ利用したいという方が多いです。それも万が一、審査に通らない事を考えて、1社だけでなく、2社、3社と同時に申し込む方。このようにカードローンを同時に申し込むことは危険であり、逆に審査を通りにくくします。
金融関係の信用情報は他社同士でも横のつながりが有って、情報を共有していることもあり、すぐに分かってしまいます。「この人お金に困っているな」と丸分かりです。
貸す側もリスクがありますから、お金に余裕がある人に貸したいのが本音です。
カードローンは自分の目的、使い道にあった選び方をして、1社に絞って申し込みした方が無難です。万が一、審査に通らなかったら、別の会社に少し期間を置いて申し込んでみたらいかがでしょうか?